
Cross Talk 01
先輩営業 若手営業
未経験からのチャレンジ。
仲間がいるから、続けられる。
Member
-
K.Oさん
営業歴6年
-
K.Tさん
営業歴1年

“チーム”があるから成長できる。
-
Q おふたりの前職について教えてください。
K.Oさん
以前は飲食業をしていました。車業界は未経験だったんですが、もともとずっと「車の仕事がしたい」という気持ちがあったんです。中途の未経験での転職は勇気が入りましたが、思い切って飛び込みました。
K.Tさん
私は塗料の仲卸業からの転職です。もともとバイクや車いじりが好きだったので、いつかはこういう仕事をしたいと思っていました。
ホンダに入ってからは、本当に「働きやすいな」と感じています。 -
Q 未経験から営業に挑戦して、大変だったことは?
K.Oさん
車の売り方や、商談の進め方には最初ちょっと壁を感じましたね。
K.Tさん
僕も最初は、言葉づかいやおもてなしの仕方、立ち振る舞いなど、ひとつひとつを先輩に教わりながら覚えていきました。1台目の車が売れた時はとても嬉しかったです。
職場のみんなが「おめでとう!」と祝ってくれて、チームの温かさを感じました。 -
Q 転職後、職場の雰囲気はどうでしたか?
K.Oさん
とても働きやすいですね。上司も優しくて、相談しやすい雰囲気があります。
昔は車の訪問営業というスタイルもあったけど、今は来店型で、チームでお客様を迎える感じが心地いいです。
人間関係もすごく良くて、従業員同士で食事に行くこともあるし、悩みも気軽に話せる環境です。K.Tさん
前の職場と比べても、人間関係は格段にいいですね。整備士の方たちともすごく仲がいいし、営業でも洗車や入出庫のことも協力し合ってやるのが普通。
「ひとつの店舗は、ひとつのチーム」っていう社長の考えが、ちゃんと現場に根づいているのを実感しています。


思いやりのあるコミュニケーションを心がけています。
-
Q 営業で大切にしていることは?
K.Oさん
僕は「聞き方」を大切にしています。
ただ質問するのではなく、お客様の生活や背景を想像しながら話を聞くようにしています。
家族構成や使用目的、買い替え時期などもさりげなく伺って、一緒に“ぴったりの1台”を考えられるようにしていますね。K.Tさん
僕は、雑談と車の話を半々くらいのバランスで話すようにしてます。
お客様が「また来たい」と思ってもらえるような、親しみやすい雰囲気づくりを意識しています。 -
Q 営業として、うれしかったこと・悔しかったことは?
K.Oさん
車が売れた時はやっぱり嬉しいですね。成約後に「買ってよかった」と言われたときは本当に励みになるし、特に、何度か商談を重ねてやっと契約に至った時は特に嬉しいですね。
K.Tさん
僕は最近、自分でもお客様との会話に慣れてきたなと感じる瞬間が増えてきて、それが嬉しいです。
少しずつ成長できている実感があります。 -
Q Honda Cars愛媛北の「ここが好き!」なところを教えてください。
K.Oさん
合併して、今まさに「ここからスタート」というタイミング。新しい環境を自分たちでつくっていける楽しさがあります。
あとは、個人的にずっとホンダの車が好きだったので、今こうして関われているのが嬉しいですね。K.Tさん
僕は、社長の考え方がちゃんと現場に反映されているのがすごいと思います。
前の職場と比べても、断然働きやすいと感じていますし、有給の取りやすさは本当にピカイチです。
「どの車がいい?」と聞かれたら、贔屓目なしにホンダなら間違いないよって胸を張って言えます。

-
Q お休みの日はどう過ごしていますか?
K.Oさん
Honda Carsのゴルフ部に入っていて、コースに出てリフレッシュするのが楽しみです。
体を動かして気分転換すると、また仕事も頑張れますね。K.Tさん
僕はバイクや車をいじったり、走らせたりして過ごしています。走っている馬を見るのが好きなので、競馬場に行ったりもします
-
Q どんな人と一緒に働きたいですか?
K.Oさん
仕事ができるかどうかは、あとからついてくるものだと思っています。だから、明るくて前向きにチャレンジできる人と一緒に働きたいですね。
K.Tさん
僕は、同年代の20代の仲間がもっと増えてほしい!
切磋琢磨しながら、一緒に職場を盛り上げていけるようなチームを作っていきたいです。 -
Q 今後、挑戦してみたいことは?
K.Oさん
現場でしっかり結果を出していきたいです。「やるからには、愛媛県で一番。そしてゆくゆくは四国で一番を目指したい」と思って日々頑張っています!
K.Tさん
僕は、もっと成長して、責任ある仕事を任せてもらえるようになりたいです。まだまだ学ぶことは多いけど、「新人枠で愛媛県No.1を取りたい」という目標を持ってやっていきます!
